インターネット時代の目の悩みに特化したサプリメント!
まさにスマホ利用者のために作られたファンケルのサプリが今回紹介する「スマホえんきん」です。
今回レビューするサプリはこちら↓
商品名 | スマホえんきん |
販売者 | 株式会社ファンケル |
住所 | 神奈川県横浜市中区山下町89-1 |
公式HP | http://www.fancl.co.jp/pub/se/ |
スマホえんきんの向き・不向き
スマホえんきんが向いている人
- 長時間のパソコン作業で目が疲れる
- スマホが手放せず小さい画面を見続けてしまう
- SNSが大好きでネットサーフィンをし続けてしまう
- 一日の終わりに目の焦点が合いにくくなる
パソコンやSNS、テレビやスマホなど色々なツールで情報を得ることができる現代ですが、それだけ目は画面を見続けることで疲労し続けています。
私は大丈夫とほったらかしにしていると、慢性的なさまざま疲労の原因となることもあります。
心あたりのある方はサプリメントのはじめ時かもしれません。
スマホえんきんが向いてない人
サプリメントは健康食品ですが、場合によっては体質に合わない方、別のサプリメントの方が良い方がいます。飲む前にはきちんと確認をしましょう。
- 老眼対策のためにサプリメントを探してる
- ゼラチンアレルギーがある
- 白内障・緑内障予防を積極的に取り組みたい
スマホえんきんの効果
スマホえんきんを摂ることで、
- パソコン等の使いすぎによる目の疲れの改善
- 物を見る際のピント調節を良くする
- 目の疲れからくる肩コリ・頭痛の改善
といった効果・効能が期待できます。
スマホえんきんの口コミ・評判
個人ブログ等を調べてみると、さまざまな口コミや評判があることが分かりました。
- 夕方目がしょぼしょぼしにくくなった
- パソコンを長時間していても疲れにくい
- 1か月飲み続けてみたがこれといった変化が感じられない
- 夜、携帯ゲームを長時間していても目がちかちかしにくくなった
- サプリメント相談窓口でスマホえんきんの事を相談して安心して始める事ができた
パソコン作業で疲れを感じにくくなったり、目がちかちかする嫌な感じから解放されるのは嬉しいですね。
ファンケルにはサプリメントについて電話相談ができるので安心して飲み始めることができます。
スマホえんきんの用法用量
飲み方
ラムネの様な形状ですが、かみ砕かず1日2粒を水かぬるま湯で飲みましょう。
かみ砕くと非常に苦みを感じますので気を付けてください。
飲むタイミングは基本は朝の食後に2粒となっていますが、パソコン作業をする前に飲んでも大丈夫です。
サプリメントは食品なのでこのタイミングで飲みましょうという決まりはありませんが、たとえ1日1粒になってしまっても飲み続けることが大切です。
用量
この後紹介する特別価格で購入されるなら1袋14日分(28粒)で約2週間分です。
通常価格で購入されるなら1袋30日分(60粒)で約1か月分となります。
ファンケルでの通販が初めての方なら特別価格で購入した方がとってもお得です。
後ほど詳しく紹介します。
スマホえんきんの成分・原材料
ルテイン
原材料:マリーゴールド
働き:抗酸化作用があります。パソコンやテレビなどから発せられるブルーライトや紫外線から、目を守る働きがあります。
白内障や加齢黄斑変性の予防にも効果的です。配合量は1mgです。
アントシアニン
ビルベリー由来アントシアニンとして配合されています。
ゼアキサンチン
ゼアキサンチン単体では配合されていませんが、ルテインの中にゼアキサンチン配合と記載があります。
働き:ルテインよりも強力な抗酸化作用があり、視力の中心をつかさどる中心窩という所に多く存在し、本来はルテインが代謝してつくられる成分になります。
そのため、ルテインと一緒に摂ることで、ブルーライトや紫外線からより目を守ってくれます。
アスタキサンチン
配合されていません。
クロセチン
配合されていません
ビルベリー由来アントシアニン
原材料:ビルベリー
働き:アントシアニンが目の健康を維持、目の中のロドプシンという成分の合成を助ける役割があります。そしてビルベリーの中にはアントシアニンが通常のブルーベリーよりも何倍も多く入っています。
そのため、目の疲労回復がより期待できます。スマホえんきんの主成分で、配合量は57,6mg配合されています。ビルベリーエキス160mgの中に含まれています。
ビタミンB群(B1・B2・B6・B12)
原材料:詳しく明記されていません。
働き:ビタミンB群はB1やB2等を合わせて摂ることで、より目への働きが良くなります。目の疲れや充血の改善、目の老化を予防します。目薬によく配合されています。
配合量はB1が1.2mg、B2が1.4mg、B6が20.0mg、B12が60.0μgです。
成分の中にゼラチン(原材料:豚骨)が入っています。アレルギーをお持ちの方は控えてください。
スマホえんきんの価格・販売店
ファンケルの商品は通信販売をはじめ、直営店舗、ドラックストアやコンビニ等、様々な媒体で販売されています。
そして初めて購入される方向けに特別価格での用意もあります。購入に関して選べる選択肢が多いのは嬉しいですね。
価格は全て税込みです。
基本の価格
1袋1,563円、3袋4,207円です。こちらは1袋30日分のタイプです。ファンケルのサプリメントは3袋まとめて購入すると価格が少し安くなります。
時々10%OFFなどのセールも行っています。この価格は公式サイト、直営販売の価格になります。
定期お届けコース
ファンケルには「健康・得楽便」という定期お届けのコースがあります。
1袋1,406円、3袋3,985円で購入ができます。こちらも1袋30日分のサイズになります。ずっと続けていきたいという方には一番お得な購入方法になります。
申し込みはファンケルの公式サイトから行う方法と専用の電話番号で申し込む方法があります。
健康・得楽便申し込み受付 ☎:0120-36-2222
通販限定のお試し特別価格!
ファンケルの利用が初めてでスマホえんきんをお試してみたい方はこれです!
お一人様1セット限り、スマホえんきんお試し2週間セット、価格は780円です。しかも今なら2週間分がもう1袋ついてきます。実質約1か月分なのでじっくり試せますね。
しかも送料無料なので780円ポッキリでOKなんです。
ファンケルは送料が少し高い
送料についてですが(通販限定特別価格は除く)公式サイト、健康・得楽便とともに3,000円未満の場合は460円、3,000円以上でも100円必要になります。
今まで3,000円以上は送料が無料でしたが、今年、価格の見直しを行い、ルールが変更になりました。
定期お届けコースの解約はどうしたらいい?
健康・得楽便の解約は非常に簡単です。解約したい場合はファンケルオンラインでメールを送る方法と、お問い合わせ窓口に電話をし解約を申し込む方法があります。
ただしお届け5日前以降の解約はすでに出荷の準備を済ませている可能性があるため承ることができません。
そして商品のお届けをお休みする「休止」を選択することもできます。ただし休止が4か月以上続くと、解約扱いになるので気を付けましょう。
お問い合わせ窓口:☎0120-34-2222(解約・休止のお申込み)
無期限で返品・返金・交換が可能
ファンケルのサービスに返品・返金・交換を無期限で受け付けるサービスがあります。
届いてすぐでも、しばらく飲んでみてからでも、体に合わないな、飲み続けれないなと感じたら、対応してくれます。これは購入者にとっては非常にありがたいサービスです。
商品が届いたら、「返品交換シート」が明細と一緒に同封されています。購入してしばらくは無くさずに保管することをおすすめします。
Amazonや楽天ドラックストアで購入はできるの?
答えは購入できます。ただ一番お得に購入できるのはやはり公式サイトです。店舗や各通販によっては15日分の販売がなく30日分のみからの販売という所もあります。
購入後のサポートも受けれない場合が多いので、公式サイトからの購入が一番安心と思います。
スマホえんきんの安全性・副作用
ファンケルの製品に対する安心度はかなり高いです。原材料や製造工程まで公開してくれています。
原材料からこだわる完全自社生産
FSQというファンケルオリジナルの健康食品に対する指針があります。
原材料から厳しくチェックを行い、合成保存料、着色料を一切使っていません。
医薬品レベルの製造工場として認められる「健康補助食品GMP」を取得した工場で製造されています。
残留農薬については500種類以上の項目についてチェックをしており安心して摂ることができます。
子供も飲むことができますか?
スマホえんきんは子供が摂ることを明確に禁止はしていませんが、子供や妊産婦(妊娠を計画している方)を対象に作られた製品ではないとパッケージの裏に明記があります。
絶対飲んではダメってことではなさそうですが、与えない方が無難かな思います。
副作用は起こりますか?
スマホえんきんは基本的に副作用は起こりにくいとされています。色々調べてみても副作用が起こったという口コミは見つかりませんでした。
原材料や製造過程にこだわりを持っているファンケルなので安心して飲むことができそうです。
アレルギー物質は入っていますか?
スマホえんきんにはアレルギー物質として「ゼラチン」を指定しています。対象の方は摂るのは控えてくださいね。
ファンケルのサプリメントはパッケージの後ろにアレルギー物質について大きく明記されています。
機能性食品である
スマホえんきんは成分の1つ「ビルベリー由来アントシアニン」にて目の疲れに対する機能性(ピントを合わせたり、疲れ目を改善する効果)が証明されており機能性表示食品の認定を受けています。
まとめ
スマホえんきんは、パソコンやスマホ世代の私たちにとって目の疲れを改善してくれるアイテムです。
ですが、ルテインが非常に少ないと感じます。ルテインの特徴の1つであるブルーライトから目を守る働きが、あまり発揮されないと感じました。
目の疲れを解消する前にまず疲れの根本であるブルーライトからももっと目を守ってもらえたらなと思いました。
値段に関しては初回購入が非常にお得であることや、通常価格も高額ではないので一度試してみて自分自身に合うサプリメントだなと感じたら、低価格で続ける事ができる商品です。